top of page
活動報告
検索
2023年12月12日
議員勉強会
定例会中の恒例である勉強会が行われました。
今回は総務経済常任委員会が当番、富士見町建設事業協同組合の方々から、
プロの目から見た町内の危険箇所や、町建設課とのやり取りなど様々な事について伺いました。
2023年12月1日
議会改革実行委員会
定例会本会議終了後、第7回議会改革実行委員会が開催されました。 今回の主な協議事項は、オープンミィーティングのテーマ、小規模集落の意見交換会実施の状況など協議いたしました。
2023年11月30日
12月議会定例会開会
11/30、12月議会定例会が開会しました。会期12/14まで。 本日は町が提出した議案説明。翌日はそれら議案に対する質疑。 月曜日、火曜日は行政事務に関する一般質問。今回私自身は一般質問は行いません。 6日は、今回の議案に対する各常任委員会審査。...
2023年11月25日
町政報告会
町政報告会
2023年11月25日
大祓式
毎年、11月最終土曜日に開催される境7地区の大祓式が今回、高森区が当番地区で行われました。境地区を代表した区役員や新旧大総代、地元町議会議員、氏子総代などの関係各位が参列。諏訪大社上社の神職のもと執り行われました。4年振りに直会も高森区公民館にて行われました。
2023年11月24日
静香苑内覧会
茅野市、諏訪市、原村、富士見町で構成されている諏訪南行政事務組合議会にて、
静香苑(火葬場)の待合室のリニューアルが施されました。
2023年11月23日
境地区区長会との意見交換会
既に今回で3回目になりますが、
境7地区区長、新旧大総代、境地区町議会議員との意見交換が行われました。
2023年11月22日
議会運営委員会
第7回議会運営委員会を行いました。
協議事項は12月議会定例会の議案審査。
一般質問の順番決め。
その他では議会のデジタル化について協議いたしました。
2023年11月20日
第10回議会全員協議会
第10回議会全員協議会
2023年11月20日
小規模集落との意見交換会
小規模集落との意見交換会
2023年11月9日
住民懇談会
毎年恒例の住民懇談会が町内5ヶ所を会場に開催されております。
境地区は境小学校にて19:00より行われました。
令和4年の決算報告、今年度の取組み、また令和6年の町長方針等説明頂き、その後、質疑が行われました。
2023年11月8日
後藤代議士を表敬訪問
地元選出衆議院議員の後藤代議士のもとへ表敬訪問に伺いました。
2023年11月2日
3市町村議員交流会
八ヶ岳定住自立圏の山梨県北杜市と原村、富士見町の議員交流会が
富士見パノラマリゾートを会場に開催されました。
2023年10月31日
議会改革実行委員会
第6回議会改革実行委員会が行われました。
今回の協議事項は、富士見町の区長さん達との意見交換会の調整、議会のオンライン、デジタル化など協議致しました。
2023年10月30日
姉妹都市交流
富士見町の姉妹都市、静岡県西伊豆町。
毎年一年おきに行き来して議員研修と交流会を実施してきましたが
コロナで4年振りの開催になりました。
2023年10月25日
所管事務調査
社会文教常任委員会の行政視察が行われました。
委員5名、議長、事務局の計7名で静岡県静岡市の子育て支援関連と、牧之原市の図書交流館、菊川市の市民協働センター、登呂博物館、それぞれの取り組みを担当者より説明頂きました。
子育て支援は静岡市の財政豊かな自治体だから出来る支援を実感しま
2023年10月21日
縄文王国収穫祭
縄文王国収穫祭 昨年は規模を縮小しての開催でしたが、コロナがあけ、従来通りの開催は4年振り。
井戸尻遺跡の収穫祭が開催されました。
議会ブースは昨年に引き続き、飾り玉作りを行いました。
議員11名、事務局2名を午前と午後に分けブース展開。大勢の方々にお越し頂きました。
2023年10月21日
境小学校音楽会
境小学校音楽会
2023年10月20日
議会全員協議会
第9回議会全員協議会が行われました。
冒頭、町長より来年度の町長方針が発表されました。
2023年10月18日
諏訪南行政事務組合議会 行政視察
茅野市、諏訪市、富士見町、原村で構成する一部事務組合の行政視察が、
10/17~10/18の2日間に渡り行われました。各市町村の首長と選出議員13名、事務局6名の計23名
bottom of page