議員勉強会2023年3月13日3月13日(月)定例会中恒例の議員勉強会が行われました。今回は総務経済常任委員会が当番。富士見町産業振興センター長の細川久氏を講師に「産業界を中心に見た諏訪地域と富士見町の現状」について拝聴しました。諏訪地域の企業の歴史的背景から始まり、半導体の話など今後の産業界について講演されました。また諏訪地域では諏訪湖周辺は山々と諏訪湖がある、今後の企業進出など、テクノ街道沿いに注目していることや、中部横断道開通に伴い静岡県の企業との関係も新たな取り組みとして期待できるとのことなど話されました。
3月13日(月)定例会中恒例の議員勉強会が行われました。今回は総務経済常任委員会が当番。富士見町産業振興センター長の細川久氏を講師に「産業界を中心に見た諏訪地域と富士見町の現状」について拝聴しました。諏訪地域の企業の歴史的背景から始まり、半導体の話など今後の産業界について講演されました。また諏訪地域では諏訪湖周辺は山々と諏訪湖がある、今後の企業進出など、テクノ街道沿いに注目していることや、中部横断道開通に伴い静岡県の企業との関係も新たな取り組みとして期待できるとのことなど話されました。
議会全員協議会第2回議会全員協議会が開催されました。 今回町関係の報告は、6月定例会の議案の概要、国保料率の改定、 道の駅信州蔦木塾の法人化、事業進捗状況、 その他で消防署より別荘地区での消防機器(カンソウ29本)盗難について説明がありました。 議会関係は各委員会報告など行われました。